りょう@虎党

主に阪神タイガースの試合情報、
気になる情報、面白ネタを掲載しています。
たまに阪神以外のものも載せますが、
ぜひご覧ください。

    カテゴリ: プロ野球


    これはマジで素晴らしい
    阪神ファンだが村上ありがとう

    1 フォーエバー ★ :2022/10/15(土) 21:40:28.08ID:CAP_USER9
    [ 2022年10月14日 22:22 ]

    セCSファイナルステージ第3戦 ヤクルト6ー3阪神 ( 2022年10月14日 神宮 )

    セCSファイナル<ヤ・神>胴上げされる高津監督(撮影・椎名 航)
    Photo By スポニチ
     ヤクルトは12日、阪神に6―3で勝利し、2年連続9度目となる日本シリーズ進出を決めた。試合後、高津臣吾監督(53)の胴上げが行われたが、ヤクルトナインの阪神へのリスペクトあふれる行為に、ネットからも賞賛の声があがった。
     試合終了後、喜びを分かち合ったヤクルトナインだが、阪神・矢野監督が高津監督にあいさつし、ガッチリ握手。さらに左翼席の阪神ファンへあいさつする矢野監督、そして阪神の動きを見守った。そして矢野監督、阪神ナインに、高津監督、村上らが拍手をおくり、矢野監督が球場から引きあげるのを見て、胴上げを行った。阪神・矢野監督は就任4年目の今季限りでの退任を発表している。

     この対応にネットでは「矢野監督が阪神ファンに挨拶いってたから胴上げ待ってくれてた…?」「フジテレビさん、阪神ファンに挨拶をする矢野さんもうつしてよ、、胴上げはそれが終わるのを待ってたぽいけど」「矢野監督が球場を去るのを待っての胴上げ」「人間力ありすぎ」などの声が挙がっていた。

    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/14/kiji/20221014s00001173694000c.html


    (出典 www.sponichi.co.jp)

    【【朗報】さすがは村神様 レフトスタンドへ挨拶をする阪神・矢野監督への気遣いが話題に 】の続きを読む


    【朗報】阪神2軍が見事に連覇達成! 10.8ファーム日本選手権で楽天と対戦へ



    【【朗報】阪神2軍が見事に連覇達成! 10.8ファーム日本選手権で楽天と対戦へ】の続きを読む


    我がタイガース 開幕9連敗からのAクラス入り決定!!


    よく戦った!
    ここまで来たらがんばれ!!

    【我がタイガース 開幕9連敗からのAクラス入り決定!!】の続きを読む


    びっくりしたわ笑

    1 あずささん ★ :2022/09/28(水) 22:16:56.35ID:CAP_USER9
    来季は新庄監督として日ハムを指揮
    ソース/TV中継

    【【日ハム】BIGBOSSが引退表明かと思いきや・・・】の続きを読む


    松田もそういう時期になったのか

    1 ゴン太のん太猫 ★ :2022/09/28(水) 07:22:13.17ID:CAP_USER9
    https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/993654/
     ソフトバンクの松田宣浩内野手(39)が来季の戦力構想から外れていることが27日、分かった。
     ホークス一筋17年のプロ人生が一つの区切りを迎えることになりそうだ。

     松田は亜大から大学・社会人ドラフトの希望枠として2006年に入団。三塁手として常勝軍団を支え、17年間のプロ生活で1910試合に出場し、打率2割6分5厘、301本塁打、991打点。
    三塁手部門でベストナイン1度、同部門でゴールデングラブ賞を8度獲得している。19年には交流戦のMVPにも輝いた。野球日本代表「侍ジャパン」の一員としても13、17年のWBC、15、19年のプレミア12に出場している。

     17年目の今季はチームが世代交代を図り、ベンチを温める機会が増えた。開幕はスタメン出場したが、43試合の出場(打率2割4厘)にとどまっており、8日に出場選手登録を抹消されていた。

     その際、藤本監督は「マッチ(松田)はこれで終わりじゃない。2軍の試合に出て、状態が上がったら9月下旬に代打とかそういう形で来てもらう可能性もある」と話していた。

     今季も出場機会が限られる中、ベンチを盛り上げるなど若手を鼓舞。
    ホークス随一の「元気印」でファンからの支持も厚く、ホームランを打った後の「熱男」パフォーマンスでも沸かせていた。

    【【プロ野球】ソフトバンク・松田宣浩が来季構想外か 現役続行を目指し他球団移籍模索】の続きを読む

    このページのトップヘ